センター利用案内
端末用LAN(Opengate)
総合情報基盤センターでは、教職員および学生の個人所有ノートPCなどを学内LANに接続してインターネットが利用できる端末用LAN(Opengate)を運用しています。
端末用LANは、教室などに整備された無線LANで利用することができます。
端末用無線LANの利用について
全学(本庄、鍋島、有田)で利用できるアクセスポイント「ogwapXX(XXは数字)」に接続した後、端末用LANのWeb認証・端末登録を行うことによりインターネットが利用できます。

アクセスポイント「000saga-u」について
「000saga-u」には、ユーザID(学生は学籍番号)とパスワードを入力して接続します。
「000saga-u」は、Web認証・端末登録無しでインターネットが利用できます。
なお、パスワードを変更した場合は、「000saga-u」の設定を削除した後、接続し直してください。
端末用LANのWeb認証について
ブラウザ(Edge、Firefox、Chrome、safari)を立ち上げ、佐賀大学公式ホームページ(http://www.saga-u.ac.jp)にアクセスします。
そうすると「シングルサインオン認証」画面が表示されますので、ユーザID(学生は学籍番号)とパスワードを入力してログインします。

端末用LANの端末登録について
Web認証後に【端末登録ページ】をクリックし「端末登録」を行います。
端末登録を行うことにより1ケ月間は認証せずにインターネットが利用できます。
なお、端末登録は毎月更新になっています。

機器名欄に半角英数字で機器名を入力し【登録】をクリックします。

「MACアドレス登録」画面の登録者メールアドレス宛に毎月,月末に「端末用LAN(Opengate)登録端末の更新案内」(メールの件名:Mac Address Registration)が届きますので,メール本文のリンクページにアクセスし,【更新】にチェックが入っていることを確認後、【送信】ボタンをクリックしてください。
端末用LANで通信できない場合
端末用LAN認証システムのヘルプをご覧下さい。
端末用LANのネットワーク設定が分からない、無線LANに接続しても通信ができないなどのトラブルがある場合は、業務室へご相談ください。
部局独自で無線AP装置を設置する場合
狭い範囲に複数の無線AP装置を設置した場合、電波干渉が発生するため無線APと端末間で通信が不安定になることがあります。
部局独自で無線AP装置を設置したい場合は、必ず総合情報基盤センターとの調整をお願いします。